エルメスオンラインで狙っている商品を手に入れよと、多くの方がサイトを何度も更新したりチェックを行っていると思います。
その中でも避けて通れないのがエルメスオンラインの「ボット対策」です。
数年前まではこのボット対策も少し甘かったようですが、コロナの流行を機に商品の出荷数も大幅に減少し、人気商品の市場価値が高騰しました。
その影響で転売を目的とする人の購入が相次ぎ、自動購入システムが使われる事例もあったかもしれません。その影響もあってかエルメスオンラインのボット対策はより強固になり、一般消費者までもその影響を受けています。
「ボット対策」とは?
エルメスオンラインでは不正購入やシステムによる自動購入を防止するため、「CAPTCHA」というコンピューターと人間を区別するためのシステムが組み込まれています。
このCAPTCHAには様々な種類があります。一般的に知れ渡っているのは、画像認識によるCAPTCHAです。
このように対象の画像を選択させることで人間かどうかを判断するものです。
エルメスオンラインにはこれとは異なるCAPTCHAが導入されています。
エルメスオンラインに導入されているCAPTCHAは「スライドパズル」です。
このスライドパズル形式のCAPTCHAは「DATADOME」というネットワークセキュリティを主に製品を開発しているニューヨークの企業です。
おそらく、エルメスオンラインに張り込んでいる経験がある方は以下のような表示を見たことがあるかもしれません。
これはエルメスオンラインに複数回アクセスしていたり、更新されたばかりの商品をカートに入れる際など、CAPTCHAが怪しいと認識した行動時に表示されます。ユーザーによる操作は必要ないので、表示が切り替わるのを待ちましょう。
表示タイミングは個人差があったりデバイスによって違ったりします。
この画面では何を行っているかというと、現在表示中のデバイス情報やブラウザ情報、IPアドレスを取得し、短期間に集中的なアクセスがあったかどうかを判定していると思われます。
1分間に数十回の更新や怪しい行動をしていなければ、デバイスの検証はクリアします。この時点でクリアできない場合は、IPアドレスがブロックされている可能性があるため、以下に紹介する「ブロック解除方法」の「IPアドレスの変更」をお試しください。
ブロックされるまで
実は、エルメスオンラインの閲覧に制限がかかりブロックされるまでは段階があります。
- デバイスの検証
- スライドパズルの表示
- セキュリティシステムによるブロック
と大きく3段階に分かれます。
まず「デバイスの検証」については先ほど説明したとおり、ユーザーにて操作を行う必要はなく、表示が切り替わるのを待つだけで大丈夫です。
2つ目の「スライドパズルの表示」についてです。
デバイスの検証に失敗時やアクセス頻度が多くなった場合、その他怪しい動作を行った場合に表示されます。
この表示がされるときは、エルメスオンラインからの商品情報を頻繁に取得している時や、直リンクでのアクセス時に多く見られます。(直リンクについては後ほど解説します)
この表示がされた場合は少し注意が必要です。
通常はこのスライドパズルを完成させることで、サイトが閲覧可能になりますが、複数回スライドパズルを間違えたり、何度もスライドパズルが表示されると、「セキュリティシステムによるブロック」が行われてしまいます。
なので、このスライドパズルが表示された場合はもうすぐブロックされるかも…と身構えておくといいでしょう。
次に「セキュリティシステムによるブロック」です。
デバイスの検証にも失敗し、スライドパズルを完成させてもサイトを閲覧できない場合があります。それがこの「セキュリティシステムによるブロック」です。
これは人間の手ですべての動作を確実に行っていても表示されてしまうことがあります。
- 短期間に多くのアクセス、更新を行う
- フィルターの変更などで馬のロード画面を頻繁に表示している
- リンクをバックグラウンドで複数表示している
- 同じネットワーク内の他デバイスからもアクセスを行っている
こういった行動を行っている場合は、セキュリティシステムによるブロックが行われる確率が高くなります。
セキュリティシステムによるブロックが行われると、基本的にサイトの閲覧ができなくなります。
どれくらい閲覧ができなくなるかというと、不確定ではありますが、基本は数時間です。などもブロックされていると長くても1~2日の閲覧ができなくなるようです。
しかし、不定期更新かつ更新後すぐに売れてしまうエルメスオンラインで数時間張り込めなくなることは痛手になります。
ご安心ください、ブロックを解除する方法もあります!
ブロック解除方法
サイトの閲覧に制限がかかると基本的には、同じネットワーク上からのアクセスは全てブロックされます。
例えば、現在あなたがご家庭のWi-fi環境を使用してエルメスオンラインを閲覧しているとします。そこでブロックが行われると、同じWi-fi環境を使用しているご家族すべてのデバイスからエルメスオンラインへのアクセスはブロックされてしまいます。
そこで、以下の方法を順番にお試しいただくと、どこかでブロックが解除されます。
- IPアドレスの変更
- キャッシュのクリア
- ブラウザの変更
- プライベートモードでのアクセス
これらについて、順番に説明していきます。
IPアドレスの変更
私たちがエルメスオンラインにアクセスする際に、DATADOMEのCAPTCHAはアクセス元のグローバルIPアドレスを確認して判断基準の一つとしています。
基本的に家のWifiでは契約回線業者から割り振られた固定のグローバルIPアドレスが用いられているため、変更は難しいです。
なので、家のWi-fi環境を使用している場合は、4G回線に切り替えるだけでブロックを解除できる可能性があります。
4G回線が使用できない環境においては、Wi-fiの再起動を行うことでグローバルIPアドレスが再割り当てされ変更できることもあります。
Wi-fiのリセット方法はお使いのデバイスの説明書にやり方があると思いますが、電源コードを抜き差しするだけでも再起動されるデバイスもあります。
次に、4G回線を使用していてもブロックされた場合です。
その場合は、モバイルデータ通信のオン/オフを行うか、機内モードのオン/オフを行うとIPアドレスが変更されると思います。
以下にiPhoneでの機内モードのオンオフとモバイルデータ通信のオンオフの画面を示します。
基本的にはこのIPアドレスの変更を行うと、ブロックされずにサイトを閲覧することができます。
キャッシュのクリア
「IPアドレスの変更」をお試しいただき、それでもブロックされている場合は、ブロックしされているという情報が端末に残っている場合があります。
なので、お使いのブラウザのキャッシュをクリアすることでブロックを解除できるかもしれません。
以下にiPhoneでのキャッシュクリアの方法を示します。
iPhoneの設定から、「Safari」→「詳細」→「WEBサイトデータ」→「hermes.com」をスワイプして削除を行うことができます。
ブラウザの変更
Safariをお使いの場合は、Chromeを使用してみたり、FireFoxを使用してみるのもいいでしょう。
しかし、基本的にブラウザのチェックは段階的には「デバイスの検証」で有効かと思われてますので、閲覧がブロックされた際には必ずIPアドレスの変更をお試しの上、ブラウアの変更も行ってください。
プライベートモードでのアクセス
プライベートモードでのアクセスを行うと、履歴やCookieの情報が保存されないため、ブロックを回避できる可能性があります。
しかし、情報が保持されないということは、ログイン情報なども保持されないため、エルメスオンラインにログインを維持したい場合はお勧めできません。
エルメスオンラインの必勝法?
エルメスオンラインを長く張り込んでも、購入できないことがほとんどだと思います。
こうも購入できないと本当に商品は入荷しているのか?やオンラインでもディスプレイオンリーか?
と疑いたくなりますよね。
商品一覧ページに掲載されている商品を更新しようと、通常のブラウザの更新を行っていないでしょうか?
実はエルメスオンラインは、ブラウザの更新では商品は更新されません。
サーバのキャッシュポリシーやブラウザのキャッシュにより、最低10分間は前回アクセスしたときの情報が表示されるようになります。
では最新情報を取得するにはどうすればよいか。
それは「フィルター」を使って馬のロード画面が表示されるように更新を行うことです。
一番簡単のは「カテゴリ」を選択したりすることですが、一度選択したカテゴリは、初回の選択時は最新情報を取得できますが、再度選択しても最新の情報を取得できないため、一番良い方法は「価格」をこまめに選択することかと思います。
価格は現在表示中の商品の中での最大、最小を設定できますが、特にバッグカテゴリには不動の某ボリード様がいらっしゃるため、最高値の価格が500万円近くまで設定できます。なので、ほとんどの商品の価格をカバーできます。
しかし、それでも購入には至らない場合があります。
実際に購入できた方々にお話を伺うと、共通するやり方で商品を監視していました。
それは直リンクでの商品監視です。
実はエルメスオンラインにおいては、商品のリンクページは固定となっており、色や大きさによってリンクを作成できます。
直リンクの詳細については、今後の記事で紹介いたします。
[まとめ]
ブロックは恐れるな!
エルメスオンラインの問題となるブロックについてお話ししました。しかし、ブロックを恐れていてはチェック頻度が下がり、他の方に商品を購入されてしまいます。
そして、他の皆様も同じようなブロック問題に悩んでいるはずです。
なので、このブロックの壁を乗り越えたものだけが勝利を得ることができるといった精神でチェックを行うしかないようです。
時には体力面、メンタル面において負担になる場合もあるため、無理のない範囲で行うことが好ましいです。
エルパトに力を注ぐことが難しい方は情報やサービスを駆使することで負担を減らすことが可能です。
当サービスはエルメスオンラインの在庫更新通知を行っています。
実際に商品が更新されている現状を知るだけでも、エルパトに希望が見え、モチベーションにつながることもあります。
メール通知は以下より無料で登録可能です。
One thought on “【閲覧ができない!?】エルメスオンラインで起こり得る問題”
Comments are closed.